【体験談有り】日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴を徹底解説!CDA資格の有用性も紹介

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴を徹底解説!CDA資格の有用性も紹介

「日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座が気になっている」
「CDA資格って取得しても意味あるの?」

日本マンパワーは、キャリアコンサルタント養成講座の中でも歴史と信頼があり、多くの人が受講候補に挙げるスクールのひとつです。

一方で、受講料は決して安くなく、「本当に元が取れるのか」「自分に合っているのか」と悩んで一歩を踏み出せない人も少なくありません。

そこで本記事では、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴や、修了によって取得を目指せるCDA資格のメリットについて、詳しく解説していきます。

キャリコン資格研究所 研究員

実際に日本マンパワーの講座を受講した人の体験談も紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。

おすすめのキャリアコンサルタント養成講座

ヒューマンアカデミーロゴ

ヒューマンアカデミー

  • 対面・オンラインどちらも対応!
  • 全国各地に校舎あり
  • 受講生専用の無料コミュニティ「キャリトーク」利用可能
一般社団法人地域連携プラットフォームロゴ

地域連携プラットフォーム

  • オンライン受講に特化
  • 30万円以下の格安受講料
  • 「キャリコン・オアシス」を活用した独立開業サポート
日本マンパワーロゴ

日本マンパワー

  • キャリアコンサルタント養成の老舗スクール
  • 累計4.5万人以上の受講生を輩出
  • CDA資格も取得可能の養成講座
あわせて読みたい
【悩んでいる人必見】おすすめキャリアコンサルタント養成講座を徹底比較!各スクールの特徴や選び方の... 2016年に職業能力開発促進法に規定され、国家資格となった「キャリアコンサルタント」は老若男女を問わず人気の国家資格です。 ですが、国家試験に挑戦するためには、基...
目次

日本マンパワーはキャリアコンサルタント養成の老舗スクール

日本マンパワー_キャリアコンサルタント養成講座公式HPイメージ
運営会社株式会社日本マンパワー
講座名キャリアコンサルタント養成講座
受講スタイル完全オンライン

通学(※)
どちらも対応可能
通学講座の開催地札幌・仙台・埼玉・船橋・東京・横浜・
富山・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡・沖縄 等
他全国20ヶ所以上の都市で開講
最短受講期間3か月~
特徴CDA資格も取得可能

実践的なスキルを習得可能

無料の振替制度

オンライン自習室を利用可能
累計受講者4.8万人(※)
※国家資格化以前のキャリアカウンセラー養成講座の受講生を含む
受講料396,000円
※分割払い可能
教育訓練給付金の指定専門実践教育訓練給付金の指定有り
(受講料の最大80%が支給)
就職支援無し
公式HPhttps://www.nipponmanpower.co.jp/cc/
日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の基本情報
※全て税込み表記

日本マンパワーは、1999年に日本で最初のキャリアカウンセラー(CDA)養成講座を開講して以来、25年以上にわたってキャリア支援の専門家を育成してきた老舗スクールです。

現在までに累計4.8万人以上の受講生を輩出し、企業・大学・公的機関など、幅広いフィールドで活躍するキャリアコンサルタントを生み出してきました。

また、現場で実践できるカウンセリングスキルの習得に注力しており、特に人材業界で働く方や管理職など、日常業務の中で部下育成・面談を行う機会がある方におすすめです。

さらに、通学・オンラインの両方に対応しており、無料での振替受講も可能なため、「仕事が忙しいけれど、しっかり学びたい」という社会人でも無理なく受講できる環境が整っています。

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の受講料

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の受講料は 396,000円(税込) です。

キャリコン資格研究所 研究員

キャリアコンサルタント養成講座のなかでも、他校と比較するとやや高めの受講料設定となっています。

ただし、専門実践教育訓練給付金を活用すれば受講料の50%~最大80%の支給を受けることができるため、利用すれば自己負担額を大幅に軽くすることが可能です。

専門実践教育訓練給付金を利用した場合の、実質的な自己負担額の計算例は以下の通りです。

1.キャリアコンサルタント養成講座を修了すれば受講料の50%支給

受講料396,000円ー受講料396,000円×50%
自己負担額198,000円

2.講座修了後に資格取得および1年以内に就業(※)すれば追加で受講料の20%支給(合計70%)

受講料396,000円ー受講料396,000円×70%
自己負担額118,800円

※求職中の人は修了から1年以内に就職が必要
※既に働いている場合は資格取得のみでOK

3.上記1・2を満たしたうえで修了後に5%以上賃金が上昇した場合はさらに受講料の10%支給(合計80%)

受講料396,000円ー受講料396,000円×80%
自己負担額79,200円

※全て税込み表記

また、無料の講座説明会に参加することで11,000円(税込)の割引を受けられるため、受講を検討している人は必ず説明会を予約しましょう。

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴

引用:YouTube「株式会社日本マンパワー【公式】」

日本マンパワーはキャリアコンサルタント養成の分野で実績豊富な大手スクールであり、養成講座には以下のような特徴があります。

日本マンパワーのキャリコン養成講座の特徴
  • 累計受講生数は4.8万人以上の信頼ある老舗スクール
  • キャリア支援の現場で活かせる実践力を身につけられる
  • 振替受講はオンラインと通学を行き来することも可能
  • スマホで学べる精選ドリルで試験対策
  • 講師常駐のオンライン自習室を利用可能

それぞれ詳しく解説していきます。

累計受講生数は4.8万人以上の信頼ある老舗スクール

日本マンパワーはキャリアコンサルタントが国家資格になる以前からキャリアカウンセラーの養成を行っており、受講生の累計は48,000人以上の実績を誇ります。

近年の受講生数もキャリアコンサルタント養成校の中でもトップクラスで、2023年度には2,039名の受講修了者を輩出しています。
参照:厚生労働省「教育訓練給付金検索システム」

キャリコン資格研究所 研究員

キャリアコンサルタント養成講座は、国家資格化以降にキャリア支援者の育成を始めたスクールが大半です。

一方で日本マンパワーは、1999年からキャリアカウンセラー(CDA)養成講座を開講しており、長年にわたりキャリア支援者の育成に取り組んできた実績を持ちます。

そのため、日本マンパワーはキャリア支援分野での歴史と信頼を兼ね備えた老舗スクールといえるでしょう。

キャリア支援の現場で活かせる実践力を身につけられる

日本マンパワーのキャリコン養成講座は、キャリア支援の現場で実際に役立つ実践的な内容を学べる点が大きな特徴です。

同社は、長年にわたり行政・自治体・教育機関などでキャリア支援を行ってきたキャリア支援のプロフェッショナル

その豊富な経験をもとに、養成講座では理論だけでなく、ロールプレイ・グループワーク・振り返りなどを組み合わせ、相談者の内省を促し「自分らしいキャリア形成を支援できる力」を徹底的に鍛える内容になっています。

さらに、現場経験豊富な講師陣から、リアルな支援事例を踏まえた指導を受けられる点も魅力です。

実践に直結するスキルを身につけたい人にとって、非常に学びの多い講座といえるでしょう。

振替受講はオンラインと通学を行き来することも可能

日本マンパワーでは、「無料の振替受講」が可能です。

そのため、「受講スケジュールの一部で出席できない日時がある」「体調不良になって授業に出られなかったらどうしよう」と悩んでいる人も、安心して受講することができます。

さらに、振替受講では通学とオンラインを自由に行き来できるため、スケジュールや学習内容に合わせて最適な受講スタイルを選べる点も大きなメリットです。

キャリコン資格研究所 研究員

仕事の繁忙期や急な予定変更にも対応しやすく、「最後まで受講できるか不安」というハードルを下げてくれる仕組みといえるでしょう。

スマホで学べる精選ドリルで試験対策

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座では、独自の知識・スキルを学べるドリル・映像教材が利用可能です。

日本マンパワーのeラーニング教材
  • 講師の解説付き映像教材
  • キャリアコンサルティング実践力強化ドリル

スマホがあればいつでも利用できるため、通勤時間や休憩中などの隙間時間を活用して効率的に試験対策を進めることができます。

そのため、忙しい社会人でも無理なく学習を継続できる点が大きな魅力です。

講師常駐のオンライン自習室を利用可能

日本マンパワーでは、無料でオンライン自習室を利用できる点が特徴のひとつ。

オンライン自習室には講師が常駐し、受講生が自由に参加して質問や学習相談ができます(回数制限なし・無料)。

オンライン自習室を活用して学ぶことで、不明な点を即座に解消することができるうえに、国家試験までのモチベーションの維持にも大いに役立つでしょう。

>キャリアコンサルタント試験を独学で一発合格を目指す方法を解説

あわせて読みたい
キャリアコンサルタント資格は独学で取得可能!一発合格を目指す勉強方法も解説 「キャリアコンサルタント資格って、独学で取得できる?」「養成講座の受講料が高いので、できれば自力で資格を取りたい」 キャリアコンサルタント資格の取得を目指して...

日本マンパワーならキャリアコンサルタントだけではなく「CDA資格」も取得可能

日本マンパワーの最大の特徴として、「CDA資格も取得可能」であることが挙げられます。

CDAとは、試験団体でもある日本キャリア開発協会(JCDA)が認定するキャリアカウンセラー資格であり、取得することで信頼性の獲得やキャリア支援者同士のつながりを作れる点が強みです。

現在CDAカリキュラムとして認定されている講座は株式会社日本マンパワーのみ(2025年11月11日調査時点)のため、CDA資格の取得を目指す人にとって最もおすすめできる養成講座といえるでしょう。

ここからは、CDA資格を取得することで得られる具体的なメリットを見ていきましょう。

CDA資格を取得するメリット
  • 約2万名のネットワークへ参加可能
  • 資格取得後の継続学習に活かせる
  • キャリア支援の実践の機会を得られる
あわせて読みたい
キャリアコンサルタント試験団体はどちらを選べばいいの?キャリ協とJCDAの違いを徹底解説 キャリアコンサルタントの試験団体は『JCDA(日本キャリア開発協会)』『CC協議会(キャリアコンサルティング協議会)』の2つがあるため、「どちらで受験をすればいいの...

約2万名のネットワークへ参加可能

CDA資格保有者は全国に約2万人規模のコミュニティを形成しており、支部会・地区会・全国大会などを通じて、実務家同士がつながる場が用意されています。

具体的には、約2ヶ月に1回の頻度で勉強会や交流会が開催されており、情報交換やキャリアコンサルタント同士のネットワークを作る場に参加できる点がメリットといえるでしょう。

キャリコン資格研究所 研究員

そのため、「資格を活かしてキャリア支援の業界で長く活動したい人」には非常に有益です。

資格取得後の継続学習に活かせる

CDA資格取得後は、JCDAが提供する以下のような場を通じて継続的にスキルアップが可能です。

  • キャリアコンサルタント更新研修(割引受講可能)
  • 無料のピアトレーニング・ピアワークショップ
  • 有料のスキルアップ研修
  • 指導者を目指す「JCDA認定スーパーバイザー養成講座」

キャリアコンサルタントは「資格を取って終わり」ではなく、常に変化する働き方・法制度・キャリア観に対応し続ける専門職。

その意味で、体系的な継続学習の場を持てるCDAは、実務家としての価値を維持・向上しやすい仕組みといえます。

キャリコン資格研究所 研究員

JCDAのキャリアコンサルタント更新研修の中には、CDA会員なら無料で受けられるものもあります。

そのため、資格取得後にJCDAの更新講習を受ける予定がある人には、日本マンパワーの講座を修了してCDA資格取得を目指すことがおすすめです。

キャリア支援の実践の機会を得られる

JCDAでは、CDA会員向けに以下のような「実践の場」も提供しています。

  • 就活フェア等でのキャリアカウンセリング
  • 大学・行政機関でのキャリアカウンセラー
  • 就職セミナーの講師

「資格は取ったけれど、最初の一歩が踏み出せない」という人にとって、実践の場が用意されていることは極めて大きなメリットといえるでしょう。

特にキャリア支援の実務未経験でキャリアコンサルタント資格取得を目指している人には、日本マンパワーでCDA資格も取得するのがおすすめのルートのひとつです。

ヒューマンアカデミーのキャリコン養成講座を実際に受講した人の評判

ここでは、実際にヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座を受講した人のクチコミ・体験談をご紹介します。

スクロールできます

学びの密度が高くて実践力を磨ける講座でした

相談者の成長支援を重視している点や、信頼性の高いCDA資格も取得できる点、そして仲間と共に学べる環境に魅力を感じて受講を決めました。

当時は大学のキャリアセンターで働いており、理論的に学びたいという思いから挑戦。日曜丸一日の授業は大変でしたが、仲間と励まし合いながら最後までやり遂げました。

続きを読む

講座後も自発的に試験対策を行い、無事一発合格できたことが大きな自信につながりました。

資格取得後は信頼を得る機会が増え、現在はフリーランスとして活動しています。

忙しい中でも挑戦して本当に良かったと感じており、一緒に学んだ仲間とのつながりは今でも大切な宝物です。

受講生プロフィール

  • 年齢:44歳
  • 性別:女性
  • 職業:フリーランスのキャリアコンサルタント
  • 受講期間:2017年3月~5月
  • 受講した理由:② CDA(JCDA認定)という信頼感のあるダブルライセンスが得られるから。
  • キャリアコンサルタント資格を取得した試験回:第5回

仲間と学び、資格と信頼を手にした半年間

6冊のテキストやワークノートなど教材が非常に充実しており、理論と自己分析を結びつけながら学べる構成に満足しました。

特に印象的だったのは「経験代謝」という考え方で、経験を意味づけて次の行動につなげる重要性を実感しました。

続きを読む

ロールプレイでは講師と複数のサポーターから丁寧なフィードバックを受けられ、自分の対応を録音・振り返ることで傾聴姿勢や質問力が確実に向上しました。

課題量は多く、仕事との両立は大変でしたが、理論と実践の両面から深く学べる講座で、資格取得後も現場で活かせる内容だと感じました。

受講生プロフィール

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 職業:フリーランスのキャリアコンサルタント
  • 受講期間:2022年4月~
  • 受講した理由:会社から講座の指定があったため。
  • キャリアコンサルタント資格を取得した試験回:第22回

>キャリアコンサルタント資格の難易度・合格率を解説

あわせて読みたい
【約半数が受かる】キャリアコンサルタントの難易度を合格者が解説 「キャリアコンサルタント試験って、合格率も結構高いけど、実際の難易度はどうなの?」「時間もお金もかかるし、一発合格したい…。」 とくに、会社から推奨されている...

日本マンパワーのキャリコン養成講座を受けるならまずは説明会を予約!

日本マンパワーのキャリコン養成講座の受講を検討している人は、まず 無料説明会・個別相談会 の参加がおすすめです。

説明会で確認できる主なポイント
  • キャリアコンサルタントの最新情報・活躍フィールド
  • 講座カリキュラムの詳細(通信+スクーリングの受講イメージ)
  • 講座の実際の雰囲気(講座体験が可能)
  • 専門実践教育訓練給付制度の詳細
  • 受講スケジュールの相談

講座説明会に参加した人は税込11,000円の割引クーポンがもらえるので、受講検討している人は必ず予約するようにしましょう!

日本マンパワーのキャリコン養成講座に関するよくある質問

日本マンパワーのキャリコン養成講座について、受講検討時のよくある質問について以下に解説していきます。

働きながらでも修了できますか?

できます。

通信教育(eラーニング)は隙間時間で進め、スクーリングは土日中心やオンラインクラスも選択可能。

全国クラスへの振替やオンライン振替も活用できるため、フルタイム勤務の方でも問題なく修了を目指せます。

CDA資格を取得する意味はありますか?

CDA資格を取得することで、約2万名の会員ネットワークに参加できることに加え、継続した学びと実践の場を得られるというメリットがあります。

ただし、CDA会員になるためには、入会費5,000円と年会費8,000円が必要になるため、注意しておきましょう。

日本マンパワーと他スクール、どう比較すべきですか?

日本マンパワーは特に以下の点が強みとして挙げられます。

  • キャリアカウンセラー育成の老舗としての実績と信頼があるスクール
  • 国家資格とCDA資格のダブルライセンス取得が可能
  • 現場で使える実践的スキルを重視
  • スマホで学べるドリルやオンライン自習室を利用可能

一方で、受講費用や日程、通学校舎の場所などは他スクールとも比較し、自身の目的・目標に見合った講座を選ぶのがおすすめです。

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴まとめ

日本マンパワーは、キャリアコンサルタントが国家資格化される以前の1999年から、キャリアカウンセラーの育成を行ってきた実績あるスクールです。

日本マンパワーの
キャリアコンサルタント養成講座の特徴
  • 累計受講生数は4.8万人以上の信頼ある老舗スクール
  • キャリア支援の現場で活かせる実践力を身につけられる
  • 振替受講はオンラインと通学を行き来することも可能
  • スマホで学べる精選ドリルで試験対策
  • 講師常駐のオンライン自習室を利用可能
  • CDA資格もダブルライセンスで取得可能

自治体や教育機関で培ったキャリア支援の実績とノウハウを活かして開講しているため、実践的な学びを重視する方には特におすすめです。

日本マンパワーのキャリコン養成講座受講を検討している人は、まずは以下から無料の説明会に参加し、受講のイメージをより明確にしていきましょう!

\【無料】説明会予約はこちら/

受講申し込みはこちらをクリック!

キャリコン資格研究所 研究員

説明会参加者には割引クーポン(税込1万円)がもらえるので、迷っている人もまずは予約して詳しい話を聞いてみましょう!

おすすめのキャリアコンサルタント養成講座

ヒューマンアカデミーロゴ

ヒューマンアカデミー

  • 対面・オンラインどちらも対応!
  • 全国各地に校舎あり
  • 受講生専用の無料コミュニティ「キャリトーク」利用可能
一般社団法人地域連携プラットフォームロゴ

地域連携プラットフォーム

  • オンライン受講に特化
  • 30万円以下の格安受講料
  • 「キャリコン・オアシス」を活用した独立開業サポート
日本マンパワーロゴ

日本マンパワー

  • キャリアコンサルタント養成の老舗スクール
  • 累計4.5万人以上の受講生を輩出
  • CDA資格も取得可能の養成講座
あわせて読みたい
【悩んでいる人必見】おすすめキャリアコンサルタント養成講座を徹底比較!各スクールの特徴や選び方の... 2016年に職業能力開発促進法に規定され、国家資格となった「キャリアコンサルタント」は老若男女を問わず人気の国家資格です。 ですが、国家試験に挑戦するためには、基...
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

キャリコン資格研究所 研究員のアバター キャリコン資格研究所 研究員 キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタント資格のポテンシャルを最大限生かすため、役立つ情報を発信していきます。

▽保有資格
・キャリアコンサルタント(国家資格)
・キャリアコンサルティング技能検定2級
(熟練レベル・キャリアコンサルタント)

目次